人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一陽来復・・・

『一陽来復』
冬が終わって春が来る・・・。ただそれだけの事なんだけれど、
今年の春はとびきり明るい春になって欲しいと誰もが願っている。

皆様明けましておめでとうございます。
しばらくお休みしていたブログですが、またゆっくり書いてみようと思っています。
さっぱり腕の上がらない写真と共に、またお付き合いください。

                 2012年  元旦
# by lime2005 | 2012-01-02 00:12 | 日記

jazzを聴くという支援・・・

ゴールデンウイーク、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
3月、4月は緊張した日々を送ったせいか5月の声を聞いて気が緩み、
買い物もコンサートも外食も自粛ムードの反動で手帳がめいっぱい埋まりつつあります。
コンサートの生演奏も2月にベートーヴェンを聴いて以来なので禁断症状手前でした。

横浜と言えばjazz.
なかなかチャンスがなくて足を運べなかったjazzスポット、横浜野毛の老舗『ドルフィー』に行ってきました。ドルフィーはあのエリック・ドルフィーからでしょうか!?50席も入れば満席の小さなjazzクラブですが、それだけにステージと一体になれて(なりすぎ?!!)臨場感満載でした。
いやあ~jazzの生演奏なんて十何年ぶりです!!!

プレイヤーは板橋文夫(p)ジャズオーケストラ。
ピアノ&ヴァイオリン&アルト・バリトンサックス&トランペット&ベース&ドラムの編成。
曲は板橋さんのオリジナル&スタンダード。温かくてハートフルなメロディーラインとド迫力の合奏(ほとんど競技?)が持ち味の元気なオーケストラでした。

jazzを聴くという支援・・・ _e0038778_222354.jpg

その演奏曲に『がんばんべえ~!東北』はありました。
聴いているうちに自然と力の湧いてくる曲・・。
CDの売上金が震災の復興義援金として寄付されると聞いて購入。
<jazzを聴く>という支援なんてなかなか素敵です。
# by lime2005 | 2011-05-05 00:43 | 日記

できること・・・

無い知恵をいろいろと絞ってみましたが、とりあえず被災地の子供達に児童書や絵本を届けるプロジェクトに参加することにしました。
調べてみると、ユニセフのちっちゃい図書館プロジェクトや、
ap bank の贈る図書館プロジェクトなどがあるようです。
ap bankのほうが寄贈出来る本の種類制限が少なく、期限も長いようですのでこちらに。
ap bankはミスチルの櫻井さんや坂本教授ら3人の設立で、贈る図書館はMy Little Loverのakkoさんの呼びかけで始まったようです。

幸い、子供達が読んだ絵本や児童書がまだ沢山残っていたので、早速梱包して送付。
お祝いやアンケートの謝礼でいただいた図書カードが残っていたのでこちらは新書に換えて同送しました。
ご賛同していただける方はぜひご一緒に!!!!(ただし、てんでんこに・・)




   < 贈る図書館 > hp要旨より

私には岩手県野田村に、大切な友人家族がいます。その野田村も甚大な被害にあっています。いつも冗談ばかり言っていたその友人が、地震直後でさえ、それでもまだエネルギーを見せていたのに、あれから2週間以上経ち、本人は決して口に出して言いませんが、日に日に元気がなくなっているように感じます。

村の図書館も壊滅してしまいました。今も避難所にたくさんの人が避難しています。そんな彼からぽろっと、「ありふれた生活の大切さを痛感している被災地の子供たちに、本があるといいのではないか、、」という提案を頂きました。もちろん、生きることに必要な食料などの物資が先であることは重々承知です。それはそれできちんとサポートしていきます。でも、実際復旧を待たなくてはいけない子供たちやご高齢の方達の時間というのは、限りなく長いものでしょう。

そんな時にもし、ほんの少しでも気持ちが安らぐような本、今はどこへも行けないけど想像の旅に出られるような、そんな本があったら役に立つのではないかと考えます。

そこでみなさまにもご協力のお願いです。

まずは絵本や大人が読んでも楽しめるような児童書を中心に集めて、被災地へ送り届けたいと思います。これは野田村だけでなく、状況をみながら出来る限り多くの被災地へ運びたいと思っています。

なのでご自宅に眠っている古本がありましたら、もちろん新書でも構いません、そして本屋さん、出版社さん、どうぞご協力お願い致します!

集められた本たちは私akko、そしてAPバンクが責任を持って被災地へ届けます。

【送付先】
〒106-0043
東京都港区麻布永坂町1番地 麻布パークサイドビル402
ORS内「贈る図書館」係り

くれぐれも、被災地の方たちが読まれる本だということを考慮しながら、本をお選び下さい。
やみくもに送ってしまいますと、逆効果が起きてしまうかもしれませんので。

My Little Lover akko



国内外のアーテイストが被災地支援に熱く立ち上がっているなか、ベルギー発のNPO『アクト・フォー・ジャパン・ベルギー』が設立、始動した記事を読む。
おおぉ~う。昨年末に身体を張ってワーグナーの大オペラを魅せてくれた指揮者の大野和士氏も参加ではありませんか。ベルギー・モネ劇場で今月タクトを取る大野さん。
アクト・フォー~はベルギーで活躍するジャンルを超えた表現者達が、それぞれの持ち場で募金を呼びかけるそうだ。
発起人のダンサーの日玉浩史氏、サッカーの川島永嗣氏、建築家の針生康氏、他400名もがメンバーに。
『デザイナーはポスター、パフォーマーは慈善公演、と<餅は餅屋>で活動できる。個人では出来ない事を横のつながりで可能にし、組織や国境にしばられず、大きなうねりとなって日本を元気づけられれば』と大野さんは語っている。

縦の組織に縛られてか!?やることが後手後手の〇電さんにはぜひ学んで欲しい動きである。
そして自粛するなら夜桜の提灯(・・むしろ全廃してほしいが)までにして音楽をはじめ、アートの動きをこんな時だからこそ止めないで欲しい!!!!
芸術にはエネルギーと鎮魂の両方がある』は日玉氏の言葉である。
# by lime2005 | 2011-04-05 07:07 | 日記

きょうで10日・・・

その瞬間、ビル9階の仕事場にいた私は立っているのがやっとの状態で、しばらく長く大きな揺れに耐えた。ギシギシと不気味な音がこだまして、流しを堰き止めて食器の浸け置き洗いをしようとしていた水がバシャバシャと床にこぼれ落ちた。すぐに血の気が引いて頭を過ったのは先日起こったニュージーランドの地震のビル倒壊。揺れは大きく2回。2度目の揺れの後、仲間と相談してビルを離れる事にした。
直前に取ったラジオの情報で交通機関の麻痺は予想がついたけれど、とにかく駅へと5分程歩く。
私鉄もJRも点検中~と駅で待つ事2時間。その時ふと覗いた駅の街頭テレビのニュース映像に我が目を疑った。
それは阪神淡路大震災で、高速道路の橋脚が横倒しになった映像が頭の中で処理出来なかった時と同じように、波がつぎつぎに町を飲み込んでいく光景が理解不能に陥る。いったい今何が起こっているのか!!!!

あれから10日。
余震の恐怖と戦いながらの被災地救援・原発危機・計画停電・物流の混乱や農産物の放射能汚染・・とめまぐるしく情報が駆け巡る。
地震以来、安全上の理由と教材確保の難しさから教室は4月半ばまで休講となり私は自宅待機。すごく居心地の悪い自分を感じている毎日。

そんな中、今朝仙台から一本の電話があった。
今月末に計画していた仙台旅行で泊まる筈だったお宿の主からでした。
『建物に被害が。ライフラインも物資の調達も難しいので4月一杯は休ませてください』と大変申し訳なさそうな口調。情報はすでに旅行会社から入っていたのですが、一人一人に電話をしないと気持ちが済まなかったのでしょうか。
旅行先に仙台を選んだ事が今では不思議で??ならないのですが、『どんなに時間がかかっても必ず元の美しい森の都と海岸線を取り戻せますよ。その時はきっとまた訪ねさせてください。』と出来るだけ明るい声で伝えました。

これから10日・・。
さて私達は何をするべきなのだろう?!!!!
# by lime2005 | 2011-03-21 17:40 | 日記

とれたてホップ・・・

某ビールメーカーの期間限定ビール『とれたてホップ』にはまっています。
岩手県遠野産旬のホップを贅沢に使用。まだ青みをかんじるようなホップの苦味と甘さが浮き立った、みずみずしい香りのビールは今年で発売8年目になるのだそうだ。
毎年試しているのだけど、一昨年から飛躍的に美味しくなったのは余計なものを原材料に使わなくなったせいなのか!?!(ちなみに麦芽・ホップ・水のみ)

ホップはビールに香りと苦味と豊かな泡立ちを添えるハーブだが、『とれたて』とわざわざ銘打つのはほとんどの国産ビールが欧州産の乾燥ホップ(タブレット状)使用なのに対して、晩夏に収穫した国産ホップをそのまま冷凍後砕いて使用したのが『とれたて』の所以だそう。
先日お邪魔したビールメーカーで見せていただいた生のホップがこれ。甘~い香りがしました。
とれたてホップ・・・_e0038778_23572536.jpg

受精する前の雌株にある松かさみたいな『毬花』と呼ばれる部分の事なんだそうで『酵母はビールに命をホップは魂を入れる作業』と教えてくれた。なんだぁ~ホップは乙女の香りだったのね~(笑)

とれたてホップ・・・_e0038778_054578.jpg

今年は初物の牡蠣フライと味わってみました。

ちなみに只今(某ビールメーカーにて)マイビールを醸造&熟成待ちです。
大麦を大鍋で煮て糖化させるとこから始める本格醸造は思いの他大変な作業で、いつもなら一気に泡と消えるビールをじっくり味わって飲むようになりました。
# by lime2005 | 2010-11-21 23:32 | 日記