人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 聖なる夜に・・・ マリス・ヤンソンスの指揮棒・・・ >>

ハダカカメガイの心温まる捕食シーン・・・

年末の忙しい時期だと言うのに子供達は期末試験で毎日昼にはご帰宅。
普段遊ばせている脳細胞をこの時期のみたっぷり使うせいか半端じゃない食欲。もっと普段からまんべんなく勉強は頼むわよ!!本当に母は忙しいんだから、、、

ふと食卓に置かれた使用済みの問題用紙。今日受けてきた中1の息子の生物の問題、、、
生物は国語の次に好きだった科目。おおぉ~なかなか歯ごたえのある問題揃い。
でも読み進める内に目が点に、、、、(・ ・)
(以下、下線はLime)

 次の文を読み、正しいものには○、誤りのものには×を解答欄に記せ。

 (1)清清しいサナダムシは宿主の表皮内に寄生する。
 (2)カイメンは体内に捕食者に対するささやかないやがらせとして骨片を持つ。
 (3)サンゴは主にエネルギー源を渦鞭毛藻に頼っている。そのため渦鞭毛藻の光合成による              合成産物を90%、ぼったくっている。 
 (4)心を鬼にして、カイメンをすりつぶして、海中に放置すると静かに死ぬ。
 
 次の絵を書こう

 (1)サナダムシの麗しい頭部を図示せよ。
 (2)ハダカカメガイ(クリオネ)の心温まる捕食シーンを図示せよ。
 (3)スルメイカの外套膜をずばっと開いて素敵な内臓がでたところを図示せよ。。



 etc・・・・と、限りなくこんな感じ。ぼったくるは止めて欲しいぞ、広辞苑にも未掲載だし。

叙情表現を駆使した理科の問題は初めて拝見したが、読み込むと生物の立場に立った表現である事に気付く。確かに心を鬼にしないと生体生物実験は出来ない。
もしかして、愛!?ですか??生物(>生徒)
これって、7年前ぐらいに赤瀬川原平氏の『新解さんの謎』を読んでまんまと辞書を買わされ時の感覚(自分でも何で買ってしまったのだろう~と軽く後悔)と酷似。使われて無いけどね!新明解国語辞書。
ちなみに息子に聞いてみた。『ハダカカメガイの心温まる捕食シーンってどんな?』
『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約3分の実況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだよ、わかった!?』僅かに体温上昇。

H先生!!
私ならスルメイカの外套膜をずばっと開いて、素敵な内臓がでたら、いち早くわた袋の先端を切ってボールにしごき取り、刻んだ胴体と塩を加えてじっくり熟成させて一杯やります。出来れば御一緒にいかがでしょう~。 
by lime2005 | 2006-12-05 00:02 | 日記
<< 聖なる夜に・・・ マリス・ヤンソンスの指揮棒・・・ >>